MENU

お知らせ NEWS

ホームお知らせ秋の大久保通り雑踏警備
秋の大久保通り雑踏警備
2024/12/16

新宿区役所様からのご依頼を受け、

三連休のあった10月〜12月、

大久保通り雑踏警備を実施しました。

円滑な歩行および人流の分散を目的とした広報、

当該エリアにお越しの皆様に、

安心して大久保散策を楽しんでいただけるよう

安全な環境を提供することが、MMSの任務です。

観光客の滞留、車道への流出を防止していきます。

困っている方(体調不良など)、

道に迷っている方、

トイレや休憩スペースをお探しの方、

ひとりひとり丁寧にご対応いたします。

女性隊員を必ず配置しているので、

お困りの際は気軽にご相談ください◎

三連休は大混雑が予想されます。

入念な業務の打ち合わせを行い、

各隊員、配布された警備計画書を熟読。

周辺の地図を頭に入れ、いざ大久保通りへ!

西大久保公園は区の計らいで、

椅子、テーブル、日よけテントが設置され、

大変過ごしやすい空間になっています。

警備員が常駐し、公衆トイレもありますので、

安心安全におくつろぎいただけます◎

お店の前で滞留・飲食される方への注意喚起、

飲食・休憩場所へのご案内を行います。

必要に応じて区の案内地図も配布します。

観光をお楽しみの方も多いので、

丁寧で親身なご説明を心がけましょう。

隊員は常時、大久保通り歩道を巡回します。

車道上に歩行者を発見したときは、

歩道に入るよう啓発を行います。

自転車は降りて手で押していただくよう広報を徹底。

歩道上に通行の妨げとなる看板はないか、

放置自転車はないか、

隊員は巡視中にしっかりと注意を払います。

広報の例…

「イケメン通りの公園に無料の飲食スペースとトイレがあります」

「狭い場所は横に広がらず縦一列で通行してください」

「足元の白線の左側を通行してください」

「車道に広がらないでください」

新大久保駅前の横断歩道を渡った大久保通りは、

次々と観光客が訪れ、人の波が途絶えることはありません。

人が密集するので注意深く周囲を観察し、

拡声器を用いて立哨していきます。

人の流れを止めないようにすることがポイントです。

一時間ごとに交通量を数えます。

お昼からランチ過ぎまでがピークとなる模様です。

なにか問題を発見した際は適時合流し、

課題の共有、問題解消のための軌道修正を行います。

警備現場は一瞬も同じ状況はなく、

常にトラブルが発生する危険をはらんでいます。

人流状況人の挙動をよく観察することで、

事故やトラブルを未然に防ぐことができます。

昼過ぎのソウル市場前はたいへん混雑します。

ガードレールに座って飲食しないよう、

有益な情報(公衆トイレや休憩場所)や、

新大久保にお越し頂いたことへの感謝の意を込めて、

お客様が広報を受け入れやすい環境をつくります。

※拡声器の音量や向きに注意し、

個別広報の際は「恐れ入ります」等の枕詞をつけます。

参加された皆様、

大混雑の雑踏警備、お疲れ様でした。

来年も大久保〜新大久保の安全を守るべく、

MMS一同、がんばってまいりましょう!

 

 

 

ご依頼見積・採用お問い合わせ CONTACT
警備のご相談やご依頼、お見積書または、採用に関するお問い合わせは、
下記のWebフォームからお気軽にご相談ください。